こんにちは!!マイタノです!!本日は、2021年7月4日時点でマイタノがおすすめするWindowsPCをご紹介していきます。
ご紹介と言っても人にはいろいろこだわるところがありますので、キーボード、軽さ、バランスと3段階に分けてご紹介します。
キーボードが優れているWindowsPC(予算10万円以内)
おなじみのThinkPadのシリーズです。その中でもかなりコスパの良いモデルです。キーボードに関しては一番打ちやすくて、トラックポイント(キーボードの真ん中にある赤いボタン)もついています。トラックポイントはマウスの代わりにカーソルを動かせるのでマウス無しで大丈夫です。
こちらのパソコンは最新のAMD製のCPUを搭載しています。(Ryzen5000シリーズ)性能もRyzen3でも十分ですが、不安な方はRyzen5を買いましょう!!それでも70,000円前半ですね!!
ThinkPad L13 Gen 2 (第11世代 インテル)
同じくThinkPadシリーズですが、こちらは13,3インチとモバイルタイプです。その中でもcore i3なら80,000円弱です。持ち運びならこちらでも良いかもしれません。ただ、動画編集など重たい処理は少しつらいかも。
こちらは、キーボードが軽いタッチで打ち込めるタイプです。ノートパソコンに慣れている人はこちらの方が慣れているかも。これはこれで浅く打ち込む人におすすめです。
その他の性能はRyzen5で1.4kgと使いやすいスペックです。普段使いには、全然困りません。
まずは、キーボードが打ちやすいおすすめWindowsPCをご紹介しました。(全部レノボになってしまいましたね)レノボは、買いやすくとってもコスパのいいパソコンがたくさんあります。嫌いでなければ本当におすすめです。ちなみに、なぜキーボードが大事かというとキーボードがあるからパソコンなんです!!タブレットはエンタメ(映像や漫画など)専用で使うことが多いと思います。また、簡単な調べ物はスマホだったりします。
つまりパソコンを使うときは、エクセルだったり、テキストを打ち込む作業だったりキーボードを使うことが多いということ。マイタノもブロガーなのでキーボードでテキストを打ち込むことが圧倒的に多いです。そのため、キーボードが最重要なのです。
逆を言えば、テキストなど打ち込む必要がない物に関しては、タブレットなどで十分です。キーボードにこだわってみるといいと思います。
重量が軽いWindowsPC
では次にモバイルPCとして10万円以下のおすすめPCを掲載していきます。
Yoga 650
こちらは、レノボのYOGAシリーズです。1.3kgとそこそこ軽いタイプですが、クリエイターにおすすめのPCです。CPUもRyzen5 4500U、GPUもAMD Radeonグラフィックスと性能も申し分ない仕様です。
ThinkPad L13 Gen 2 (第11世代 インテル)
再度登場です。i3だけど1.38kgとそこそこ軽量です。ビジネスなら十分パフォーマンスを発揮してくれます。
ThinkBook 13s Gen 2(第11世代インテル)
13.3インチのモバイルノートです。軽いタッチキーボードで良ければこちらもおすすめです。重量も1.26kgと軽めになります。これでクーポン適用で8万円台ならお買い得ですね!!
バランスでおすすめWindowsPC
HP ENVY x360 13-ay0000 ベーシックモデル (Wood Edition)
こちらはHPのENVYシリーズです。僕はショップでしか試したしたことがないのですが、軽いタッチで打てて好感触でした。しかも見た目も格好良いですね!!
性能も十分満足出来て良いパソコンでと思います。
Inspiron 14 ノートパソコン (Intel) (5410) (2021年4月13日発売)
こちらはDELLのパソコンです。評判も良く使いやすいみたいです。重量も1.46kgで持ち運びも出来ます。第11世代 i5-11300H プロセッサーなのでパワーも十分です。
ThinkPad E14 Gen 2 (第11世代インテル)
やっぱり最後はこちらになります。インテルのThinkPad E14 Gen 2です。僕もちょっと前にこちらを買いました↓↓↓
とても良いパソコンでキーボードは打ちやすいし快適です。i5モデルでも7万円台と超お買得でした!!
【2021年】おすすめのWindowsPC9選!予算10万以内のノートパソコンはこれだ!!のまとめ
今はテレワークやweb事業でパソコンがかなり売れているみたいです。しかもWindows 11も今年来るみたいなので、買い換えるには良い時期かもしれません。
ぜひ最良のノートパソコンをお買い求めください。最後に今回は、公式サイトでご紹介しています。Amazonや楽天などのECサイトよりもこんなメリットもありますので、こちらの記事も読んでみてくださいね↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました。毎日を楽しくお過ごしくださいね!!
コメント